相模原市緑区・住宅塗替工事完了 2021.10.06 ブログ 相模原市緑区のY様邸完了 相模原市緑区のY様邸塗替工事、完了しました。 工事前と工事完了後の写真です。 感謝 お客様にも喜んでいただけて本当に良かった… 詳しくはこちら
続・相模原市緑区・住宅塗替工事 2021.09.30 ブログ 高圧洗浄スタート 高圧洗浄の様子です。 チョーキングによる白粉やコケ、汚れをしっかりと丁寧に落としていきます。 養生作業 塗装をしないアルミサッシなど… 詳しくはこちら
相模原市緑区・住宅塗替 2021.09.11 ブログ 夏はあっという間 忙しかった8月の学校の改修工事等が無事落ち着いてきました。(死ぬかと思いました 汗) が、またぼちぼちいろいろな工事が始まってきます。 相模原市緑区の住宅塗替え… 詳しくはこちら
続・新築マンション 2021.06.10 ブログ もう少し! 工期があまりなく、他の業者さんとのからみもありバタバタしています(@_@) しかも、足場解体の日も近づいています(泣) バルコニー面 バル… 詳しくはこちら
新築マンション 2021.05.26 ブログ 目黒区新築マンション 新築マンション、吹付け現場始まります。 今回は目黒区です。 今回のマンションは高級仕様で、外壁は石調の装飾仕上塗材での仕上げです。 かっこいい仕上がりになるように頑張るぞ… 詳しくはこちら
外壁塗装における吹付け塗装 2021.05.24 ブログ 吹付け塗装とは 吹付塗装とは専用の道具(スプレーガンなど)を使ってエアーなどで塗料を吹き付ける 塗装方法です。吹付塗装ではローラー塗りや、刷毛塗りでは出来ない、模様を付けたり、 立体感を出したりする塗装が可… 詳しくはこちら
外壁塗装における塗り回数 2021.05.17 ブログ 基本3回塗り 外壁塗装での塗回数は3回塗が基本です。 1回目に既存外壁面と仕上げ塗料の密着をよくするための下塗り材を塗装し、 2回目に仕上げ材の1回目。3回目が仕上げ材の2回目を塗装という流れになります。 … 詳しくはこちら
外壁塗装における塗料のつや 2021.05.15 ブログ つやあり・つや消し 外壁塗装をするときに迷ってしまうのが「色」決めではないでしょうか。 何回も簡単に塗替えるわけではないので当然迷ってしまいますよね。 それと、意外に決めかねてしまうのが、「つや」です。 「… 詳しくはこちら
外壁塗装における下塗りの役割 2021.05.07 ブログ未分類 重要な役割 外壁塗装をする際、いきなり上塗りを塗装するわけではなく、塗装工程としては多くの場合が 下塗り・中塗り・上塗りと3工程になっています。 その中で、下塗りは1番最初に塗装し、その上に中… 詳しくはこちら
自然塗料 2021.05.04 ブログ オスモカラー 木材保護塗料の中でも、特に内部の木部におすすめなのが「オスモカラー」。 オスモカラーは浸透性塗料で木に深く浸透して木の呼吸を妨げません。 外壁や屋根の塗替えで使われるような、ウレタンやシリコン… 詳しくはこちら
防水工事 2021.05.02 ブログ ウレタン防水 今日はウレタン防水の現場のウレタン1層目を流しました。 1液タイプの高物性タイプなので補強用クロスを省略することができ、 作業が簡潔化できるので今はこの防水材を使うことが多いです… 詳しくはこちら